-
-
【男の和服着物の裏着物】初心者のファーストステップ!裏着物とは?
2019/06/08 -男の和服着物の基本, 男の和服着物の価格と相場, 男の和服着物の現代化
初心者さんにも最初のステップは裏着物(うらきもの→家着物)からスタートするのがオススメです。 なぜなら、和服着物にトライしにくい理由の一つである「他人の目」が無いからです。 ここでは、 「家の外で着る ...
-
-
【男の和服着物の共通点】江戸とロンドン!見えてきた6つの点とは?
2019/06/05 -男のモッズの基本, 男の和服着物の現代化
男の和服着物モッズは、着物とモッズの要素を合わせ持ちます。 やはり、もう一つの聖地である「ロンドン」の歴史に関心があります。 その意識がある為か、個人的に 日本の江戸{17世紀始めから19世紀後半まで ...
-
-
【 男の和服着物のアンティーク帯】4つの購入場所と6つのポイント
2019/05/31 -男の和服着物の応用, 男の和服着物の価格と相場, 男の和服着物の現代化
古典の着物姿に必要なのはお洒落で粋な帯です。 この着物姿を左右するアイテムは、定番の博多献上(はかたけんじょう→男の定番帯)から少し凝った物まで数多く作り出されてきました。 今回は市販の帯ではなく、ア ...
-
-
【男の和服着物の美的感覚】和服モードで押さえておきたい9つの傾向
2019/05/08 -男の和服着物の応用, 男の和服着物の現代化
和服着物を着た時の着装感や、美的感覚と言うのは洋服のそれとはまた違った物です。 これは立体服と平面服の違いという要素もあるのですが、「日本の感覚」とも言うべき物が大きいと思います。 今日は和服着物を着 ...
-
-
【男の和服着物のアイヌ文化】北の民アイヌスタイル4つの取り入れ方
2019/04/14 -男の和服着物の応用, 男の和服着物の現代化
和服着物はあらゆる文化を飲み込みます。 例えば 中央アジアや東南アジアの「バティック」と呼ばれる染色方法。 これは当時の日本では技術的に難しかったので非常に注目をされました。 この技法もいつの間にやら ...
-
-
【男の和服着物の位置付け】世界の民族衣装4つのカテゴリーと歩み方
2017/12/28 -男の和服着物の現代化
我々は和服着物を『洋服』という『対になる関係』で語りがちです。 てすので、 どうしても「洋服」というモノの着方から、デザイン、組合せまで強く影響を受けています。 でも、世界には沢山の民族衣装が自然発生 ...
-
-
【男の和服着物と洋服小物】全50種類と難易度別の取り入れ方とは?
2017/10/26 -男の和服着物の現代化
洋服が主流の現代において、和服着物に洋服小物を合わせると今っぽさが出ます。 和服着物モッズの真髄は、洋服とクロスオーバーするところです。 皆さんの中にも 「洋物を取り入れたい」 という欲求をお持ちの方 ...