「男の和服着物の基本」 一覧
男の和服着物モッズの基礎的な知識を解説しています。
男の和服着物モッズの基礎的な知識を解説しています。
カテゴリ一覧
2020/07/30
-男の和服着物の基本
褌(ふんどし)は和装の下着パンツです。 時代劇や漫画などで一度は見た事があると思います。 ただ「ダサい物」として描かれる事が多く、あなたもどこかイメージが悪くなっているのではないでしょうか。 しかしな ...
2020/07/28
-男の和服着物の基本
和服着物を着ている方がお世話になるであろう、プロの悉皆(しっかい→お手入れ全般の事)です。 実際、工房の中では何が行われているのか知らない方が多いと思います。 今回はその秘密のベールを剥がしてみたいと ...
2020/07/05
-男の和服着物のトイレ・動き・振る舞い, 男の和服着物の基本, 男の和服着物の現代化
現代ではインスタグラム(写真共有アプリ)を含め、和服着物姿を写真に取る機会が圧倒的に増えました。 和装の魅力を伝える際に、写真は非常に有効なツールです。 写真を取る目的は様々ですが、和服 ...
2020/04/21
-男の和服着物の基本, 男の和服着物の価格と相場
着物を着た経験の無い方も一様に「ハードルが低い」とおっしゃる作務衣(さむえ)と甚平{じんべい→夏用作務衣(半袖半ズボン)}です。 これが着物なのか判断が分かれる所ではありますが、和文化に興味がある方に ...
2019/06/08
-男の和服着物の基本, 男の和服着物の価格と相場, 男の和服着物の現代化
初心者さんにも最初のステップは裏着物(うらきもの→家着物)からスタートするのがオススメです。 なぜなら、和服着物にトライしにくい理由の一つである「他人の目」が無いからです。 ここでは、 「家の外で着る ...
2019/05/28
-男の和服着物の基本, 男の和服着物の価格と相場
浴衣は男性が最も着る和服着物の一つだと思います。 花火大会では、お若い方も一緒にコスプレ感覚で楽しんでらっしゃいます。 しかし、浴衣姿で上手くいかず、和服着物にお苦手なイメージを持ってる方もいると思い ...
2019/02/22
-男の和服着物の基本, 男の和服着物の価格と相場
和服着物は基本、羽織とセットで着用します。 洋服でいう所のネクタイが、この羽織紐です。 今回は一般的に使われる羽織紐の種類とシーン用途ごとの合わせ方、さらに結び方についてお話します。 羽織に憧れる方は ...
男の和服着物を少しかじり始めると、分からない事が沢山出てきます。 特に和服着物は昔の言葉が多く、意味を推測出来ない事も多いです。 多くの和服着物の初心者さんが、つまずくであろう言葉を解説していきます。 ...
2019/01/19
-男の和服着物のTPO, 男の和服着物の基本
和服着物好きが外を歩こうと思ったら、履物が必要になります。 男性の和服用の履物は、一般的に3種類あります。 また、靴と同じく履き物もTPOに合わせて使い分けます。 今回は履物の種類や、選び方と履き方に ...
2018/01/02
-男の和服着物の基本, 男の和服着物の価格と相場
男の和服着物ファンの方に人気の袴を特集していきます。 時代劇などで和装に興味を持った方は、袴(はかま)にも憧れをもっていますよね。 特に袴(はかま)は「男の和服着物の醍醐味」です。 コーディネートの幅 ...
Copyright© 男の和服着物 モッズ MODS スクール , 2022 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.